石黒建設は昭和13年名古屋市で創業以来、総合建設土木業としてマーケティング及びプランニングから設計・施工・監理・メンテナンス・不動産業務と幅広く経験と実績を積み重ねてまいりました。
これから事業展開を目指している方、マイホームづくりをお考えの皆様には、よきプランナー・アドバイザーとしてパートナーシップを築き上げ、培った経験と技術を基に建築事業を通じて、皆様の人生を豊かにするお手伝いができると考えております。
〜信用と卓越せる技術〜の社是のもと、誠心誠意皆様方の信頼にお応えできるよう日々献身・研さんを重ね邁進してまいります。
どうぞお気軽にご相談頂きます様お願い申し上げます。
社名 | 石黒建設株式会社 石黒建設(株)一級建築士事務所 |
|||||||||||||||||||||
創業 | 昭和13年5月1日 | |||||||||||||||||||||
会社設立 | 昭和18年7月1日 | |||||||||||||||||||||
資本金 | 6,000万円 | |||||||||||||||||||||
事業内容 | 総合建設土木業 マーケティング及びプランニングから 設計・施工・監理・メンテナンス・不動産業務 |
|||||||||||||||||||||
登録 | 建設業登録 愛知県知事許可 (特)第5120号 石黒建設(株)一級建築士事務所 愛知県知事許可 (い-30)第272号 宅地建物取引業 愛知県知事許可 第17625号 |
|||||||||||||||||||||
資格者数 |
|
|||||||||||||||||||||
設備 |
|
|||||||||||||||||||||
役員 |
|
〒466-0051
名古屋市昭和区御器所一丁目11番22号
TEL 052-881-3087(代)
FAX 052-872-4539
〒457-0065
名古屋市南区元鳴尾町277-1
TEL & FAX 052-821-0387
〒470-0206
みよし市莇生町川岸当24-1
石黒建設株式会社は、2015年(H27)12月「パリ協定」COP21で採択された“地球温暖化対策”及び我が国の約束草案「2030年度の温室効果ガス削減目標を2013年度比26.0%削減(2005年度比 25.4%減)」に呼応して、愛知県の「あいちビジョン2020」、「第4次愛知県環境基本計画」、「あいち地球温暖化防止戦略2030」、及び名古屋市の「低炭素都市2050なごや戦略」に貢献すべく、毎年原単位1%以上のCO2削減にご協力させて頂きます。
さらには、2015年(H27)9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた国際社会共通の目標、「SDGs(エスディージーズ):Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」に対し、2030年達成への目標に向かって当社も積極的に取り組んでいます。とりわけ当社は、建設廃棄物削減の一環として、建設廃棄物の原単位管理(延床面積当たり)を行っています。
移転先所在地:名古屋市昭和区御器所一丁目11番22号
新社屋全景
全景夕景
1階ロビー
1階打合せスペース
2階事務室(総務部)
2階事務室(建築部)
3階ホール
3階大会議室
地下鉄鶴舞線 荒畑駅 4番出口 徒歩10分/
地下鉄鶴舞線 鶴舞駅 5番出口/
JR中央本線 鶴舞駅 公園口1出口 徒歩10分
災害時の生活機能の維持が出来るよう、新社屋建設後に、名古屋市に指定避難所の認定申請を行い、食料・水・毛布等の生活必需品の確保が出来る計画としています。
新社屋は執務空間の天井高さを3mとし、開放的な空間を演出しながらも、名古屋高速の高架の日影を考慮した空調設備を選定しています。また、働く人の健康性・快適性を維持しながら環境負荷の軽減につながる、CO2センサー付換気扇や照度センサー付照明を選定しています。
11.7KWの太陽光発電機を設置、22KWの蓄電池に蓄電し、災害時に備えます。
ハイグレードモデル(L2-Tech認証製品)の空調機を設置
照明はすべてLED照明を使用
カーテンウォールにLow-Eガラスを使用
太陽光発電で発電し、蓄電した電力余剰分は1階に使用
2階事務室にCO2センサー付換気扇を設置
植栽の散水に雨水を利用
建築場所 (地名地番) |
愛知県名古屋市昭和区御器所一丁目11番22号 |
---|---|
主要用途 | 事務所 |
用途地域 | 商業地域(80/400) |
防火指定 | 防火地域 |
その他区域 | 市街化区域、緑化地域、都市機能誘導区域内、居住誘導区域内 |
構造 | 鉄骨造 地上3階建て |
敷地面積 | 928.03㎡ |
建築面積 | 450.47㎡ |
延床面積 | 1,284.34㎡ |